居酒屋でお馴染みの焼酎特集!!
■黒霧島
まずは、霧島酒造が造る芋焼酎の「黒霧島」をご紹介です!! 芋焼酎といえば、鹿児島を連想される方が多い人もいるかと思います。 さらに、「黒霧島」というネーミングからも鹿児島県の「霧島市」を連想してしまいそうですが、「黒霧島」を造っている霧島酒造は宮崎県に蔵があります。
<味わい> 芋焼酎の中でも、よりスッキリとした飲み口があり、柔らかい芋の風味を楽しむことができます。また、原料のさつまいもの甘みを感じながらふんわりとした口あたりが女性にも飲みやすい逸品です。 ライトな口あたりと癖がない香りが女性などを初めとして万人受けしやすい焼酎として馴染みある焼酎になった要素のひとつではないでしょうか。■いいちこ
お次は、麦焼酎の「いいちこ」をご紹介です! 麦焼酎の産地として有名な大分県にある「三和酒類」が造る焼酎で麦焼酎を全国に広め、焼酎ブームのきっかけを作った焼酎のうちのひとつではないでしょうか。 「下町のナポレオン」というキャッチコピーもインパクトがあっておもしろいですよね。
<味わい> 味わいはすっきりとした中に若干の甘みを感じることができ、軽やかな飲み口が特徴です。 個人的には、さらっとお酒を飲みたい時には「いいちこ」を愛飲しています。 さらに、いいちこには様々な種類があります。 鮮やかな青いボトルが特徴的な「いいちこ スーパー」や「いいちこ スペシャル」、フラスコボトルに入った「いいちこ フラスコボトル」等、様々な見た目と味わいを楽しむことができます。■さつま白波
さつま白波は、芋焼酎造りが盛んな鹿児島県にある薩摩酒造が作る芋焼酎です。 薩摩酒造は、明治11年に酒造りを開始した歴史ある酒蔵です。 その薩摩酒造が造る「さつま白波」は、全国の焼酎ブームを広めたきっかけにもなった焼酎のひとつと言えるのではないでしょうか。
<味わい> まろやかでコク深さがありながらも、その中に優しい甘みを感じることができる焼酎です。 芋焼酎に適しているとされている芋「コガネセンガン」を原料に使用しており、芋らしさを十分に感じる香りも楽しむことができます。 さつま白波以外にも、「黒白波」や「さくら白波」等も造られており「さつま白波」とは違った味も楽しめます。■白岳
最後は、米焼酎の「白岳」をご紹介です! 白岳は、米焼酎造りが盛んな地域、熊本県人吉市に酒蔵を構える高橋酒造本店が造る米焼酎です。モンドセレクションの金賞を受賞するなど全国的に人気な焼酎のひとつといえるのではないでしょうか。
<味わい> 米焼酎らしく軽やかな飲みやすさがあり、原料となっている米の味わいと香りも十分に楽しめる焼酎です。 軽やかさがある為、さらさらと飲みやすく、様々な料理とも相性抜群です。 同じ高橋酒造本店が造る「白岳 しろ」も有名で、酵母の違いがある「白岳」に比べると淡麗さがありさっぱりとした印象です。