ウィスキーの豆知識

ウィスキー

ダイエットしたい酒好き必見! ウイスキーのカロリーってどのくらい?

ウイスキーには「クラガンモア」や「ジム・ビーム」、「シーバスリーガル」などさまざまな種類があります。

そのため、ファンも多いですが、中にはカロリーが心配で飲むことをためらっている方がいるかもしれません。そこで今回は、ウイスキーのカロリーについて紹介します。

それ以外にも、ウイスキーの基本情報や糖質の量、太りにくいウイスキーの飲み方などについても紹介するので、ぜひ最後まで読んでもらえると幸いです。

そもそもウイスキーってどんなお酒?


ウイスキーとは、大麦やライ麦、トウモロコシなどを原料とした蒸留酒の1つ。ウイスキーの起源についてはあやふやなところが多いものの、1608年には北アイルランドにてウイスキー蒸留の製造が始まりました。有名な製造国としてはイギリスやアメリカなどが挙げられますが、現在では台湾やインドなどさまざまな地域でウイスキーが製造されています。

日本も含まれる世界5大ウイスキー

ウイスキーの代表的な製造地域としてスコットランド・アイルランド・アメリカ・カナダ・日本があり、それらは世界5大ウイスキーとまとめられています。

スコットランドの場合は、細かいエリアによって味わいが異なるところが魅力的なポイント。例えばアイラは強いピートの香りが特徴的で、キャンベルタウンは塩っぽさが感じられます。なお、スコットランドのウイスキーはスコッチと呼ばれており、ウイスキーについて詳しくない方でも一度は聞いたことあるのではないでしょうか。

アイルランドはアイリッシュウイスキーと呼ばれており、アイルランドや北アイルランド地方で製造される穀物が原料です。厳格な基準が設けられており、「麦芽の酵素で糖化し酵母の働きで発酵している」「使う蒸留液はアルコール度数94.8%以下」「木樽で3年以上熟成させている」という条件をすべてクリアしなければ、アイリッシュウイスキーと呼ばれません。

アメリカのウイスキーはバーボンとテネシーウイスキーに分かれます。バーボンはトウモロコシを原料としたケンタッキー州生まれのウイスキーであり、甘さが特徴的。一方のテネシーウイスキーは、名前どおりテネシー州で生まれたウイスキーで、とにかく飲みやすいです。

カナダのウイスキーはカナディアンウイスキーと呼ばれており、誕生当初は品質が悪かったものの、現在では世界5大ウイスキーに数えられるほど一定の品質を保っています。主な原料としては、トウモロコシやライ麦など。銘柄としては、「カナディアンクラブ」が代表的です。

最後に紹介するジャパニーズウイスキーと呼ばれている日本のウイスキー。日本のウイスキーは食事と合わせて飲むことを想定した上で作られているため、なにか食べながらお酒を飲みたいときにぴったりです。代表的な銘柄としては、「山崎」や「白州」、「余市」などが挙げられます。

関連記事
▼アルコール度数が高いお酒ランキング【度・分・%の違いなども紹介】
▼ウイスキー用語の「ピート」とは!?
▼【誰でも分かる】世界の5大ウイスキーの違い

ウイスキーの作り方

ウイスキーの作り方としては、仕込み→発酵→蒸留→熟成→ブレンドという順番。簡単に見えるかもしれませんが、手間と時間がかかるものです。

そもそも、作る前に原材料をチェックしなければなりません。ウイスキーを作る際には大麦やライ麦、トウモロコシなどを原料以外にも、水が大切。ウイスキーの品質を左右するほどの存在であり、ウイスキー蒸留所をどこにするか決める上でも水が良いかどうかチェックされます。

仕込みの段階では、製麦で作った麦芽を粉砕した上で、仕込み水と呼ばれる水と混ぜていき、お粥のような状態に。この作業によって麦芽中の酵素が働き、でんぷんを糖分に変えていきます。そのことから、仕込み作業を糖化と呼ぶこともあります。その後、ろ過して発酵にむかう為の麦汁を作ります。

発酵の工程に入ると、麦汁をアルコール分が7%ほどの発酵液へ変化。発酵中の麦汁に酵母を加えていくことで、ウイスキー特有の香りに。香りに関しては酵母の種類や発酵条件によって異なりますが、作業自体は60時間ほどです。

発酵を終えると、次に蒸留が待っています。発酵液を銅製のポットスチルに入れていき、2回蒸留してアルコール濃度を65~70%へ。この段階でも味を変えるポイントがあり、ポットスチルの大きさや蒸留方法、加熱方式によってウイスキーに差が生まれます。

次の工程は熟成です。樽の中で長期間じっくり寝かせることで色や味わいが生まれていき、年代によって異なります。また、用いる樽も影響されるため、ウイスキーを選ぶ上で何の樽が使わたのかチェックする方も。具体的な樽材としては、ホワイトオーク、スパニッシュオーク、ミズナラなどです。ただ、意外にも樽熟成のメカニズムは全て解明されているわけではありません。

そして最後のブレンドですが、この作業は長年の経験が求められる作業であり、ウイスキー・ブレンダーが行います。なお、ブレンドにはブレンディングとヴァッティングという2種類がありますが、意味が異なるため注意しましょう。ブレンディングはモルト原酒と麦以外の原料で作ったグレーン原酒をブレンドするものであり、ヴァッティングとはモルト原酒同士を合わせることを指します。

関連記事
▼原料の違いから見えてくる世界各地のウイスキー

ウイスキーのカロリーはどのくらい?


上記でウイスキーの基本情報をある程度把握した上で、ウイスキーのカロリーや他のお酒と比較した場合の差などについて紹介していきます。果たしてウイスキーのカロリーは高いのでしょうか。また、最後には飲む上での注意事項についても触れているため、お酒を飲み慣れていない方や初めてウイスキーを飲む方は、ぜひ最後まで読んでみてください。

ウイスキーのカロリーは142kcal

ウイスキーのカロリーは、142kcalです。これは厚生労働省が定める1日の飲酒量の適量はアルコール量である20gでのカロリーであり、他のお酒と比べるとそこまで高い数値ではありません。

他のお酒と比較してカロリーは低い?

ウイスキーの場合は142kcalでしたが、ビールの場合は216kcalで、赤ワインは161kcalします。このことから分かるように、ウイスキーのカロリーが高いわけではありません。ただ、反対に非常に低い数値とも言えず、本格焼酎(102kcal)と比べるとウイスキーのほうが上です。

カロリーが低いからといって飲みすぎるのはNG

カロリーが低いと聞くと、ついつい飲みすぎるかもしれませんが、それはおすすめできません。ウイスキーのアルコール度数は高く、中には70度ほどの銘柄もあります。そのため、できる限りゆっくりと飲んで味わいや香りを楽しむようにしましょう。

ウイスキーの糖質はどのくらい?


カロリーと同じく気になるものとして、糖質を挙げる方もいることでしょう。近年では糖質制限ダイエットを行う方もいるため、お酒を飲む上で糖質がどのくらいなのかチェックしている方がいるかもしれません。そこでこの項目では、ウイスキーの糖質がどのくらいなのかについて紹介します。

カロリーと糖質の関係性

カロリーと糖質は別々なものではありません。カロリーを制限するためにダイエットをする方もいるかもしれませんが、その制限のうちに糖質制限も含まれています。そもそも糖質は脂質やタンパク質と並ぶ三大栄養素の1つとされていることから、すでに聞いたことある方もいることでしょう。ただ、ダイエットする上では最も大切なタンパク質を減らすことができないため、その代わりとして糖質か脂質のどちらかを減らすことになります。

ウイスキーの糖質はゼロ

お酒には大量の糖質が含まれているようなイメージがあるかもしれませんが、ウイスキーの場合は糖質が含まれていません。このことはウイスキーも含む蒸留酒全般に当てはまることであり、泡盛やウォッカなども糖質ゼロ。ただ、蒸留酒はアルコール度数が高いものが一般的であるため、飲み過ぎには注意しましょう。

ウイスキーに含まれる作用とは?


ウイスキーには糖質が含まれていませんが、その他にも以下のようなものが含まれています。一体どのようなものなのでしょうか。そこでこの項目では、ウイスキーに含まれるポリフェノールやエラグ酸などについて紹介します。

ポリフェノール

ポリフェノールと聞くとワインが浮かぶかもしれませんが、実はウイスキーにも含まれています。

そもそもポリフェノールとは、植物が光合成を行なう際に作られるものであり、苦味や渋味などの成分の総称。自然界には8,000種類以上もあり、多くの生活習慣病の予防といった健康効果が期待できます。

ウイスキーにポリフェノールが含まれている理由としては、木の樽が影響しています。蒸留したばかりのウイスキーは無色透明の液体。しかし、木の樽に入れて寝かせることで、樽に含まれている成分がウイスキーと混ざり合います。その成分の1つがポリフェノールであり、長く熟成することでポリフェノールや色素成分が溶け出して色がつくのです。

エラグ酸

エラグ酸はポリフェノールの一種であり、レジスチンの分泌を抑える効果があると指摘されており、研究対象にされています。レジスチンとはインスリンの働きを阻害するものであり、糖尿病の原因の1つとされる、インスリンの過剰分泌を防げる可能性があるのです。まだ研究中のため、きちんとした結論は出ていませんが、今後良い結果が発表されるかもしれません。

リオニレシノール

リオニレシノールは美白効果が期待される成分です。リオニレシノールはメラニンを形成する酵素であるチロシナーゼを抑えてくれるとされており、シミ・ソバカスの予防や美白効果が期待されています。

太りにくいウイスキーの飲み方


ウイスキーのカロリーはそこまで高くないとはいえ、できる限り抑えたい方もいることでしょう。そこでここからは、ウイスキーを飲む上で太りたくない方向けのポイントや美味しい作り方などを紹介します。家でもできるため、ぜひチャレンジしてみてください。

ハイボールで飲む

太りにくいウイスキーの飲み方としては、ハイボールが挙げられるでしょう。ハイボールはウイスキーをソーダ水で割った飲み物であり、家でも気軽に作れます。

何度も述べているように、アルコールは度数が高いもの。ストレートやトワイスアップで飲むと、予想以上にすぐ酔いが回るかもしれません。また、酔いが回ると食欲が高まってついつい食べすぎてしまう恐れも。

そうならないためにも、ハイボールで度数を下げることで食欲を抑え、食べすぎてしまうことを防げます。度数も下げられることから、お酒が弱い方でも気軽にウイスキーの味を楽しめるでしょう。

ハイボールの美味しい作り方

ハイボールをせっかく作るならば、美味しいものを作りたいですよね。ハイボールの美味しい作り方としては、さまざまあります。

まず覚えてもらいたいポイントは、ウイスキーとソーダ水の黄金比です。なんとなくで割ってしまうとウイスキーの味が濃すぎたり、反対に薄すぎたりしてしまうでしょう。黄金比はウイスキー1に対してソーダ水4であり、この方法で作るとアルコール度数が8%ほどになります。基本的に度数が高いウイスキーですが、8%ほどであればお酒が弱い方でも飲みやすくなるでしょう。

また、作る上では氷にもこだわりを。「氷なんて冷蔵庫のものでもいいでしょ?」と思うかもしれませんが、それはおすすめできません。なぜなら、市販されている氷は冷蔵庫の氷よりも溶けにくく、ハイボールの味をキープできます。そもそも、ウイスキーを作る上で水は非常に大切な原料であり、どんな蒸留所であってもこだわっているところ。だからこそ、飲む上でも氷にこだわりましょう。また、ソーダ水も事前に冷やしておくことをおすすめします。

作り方としては、まずグラスがいっぱいになるまで氷を投下。その後、ウイスキーを加えてマドラーで回して冷やしていきましょう。もし回していく中で氷が少なくなったら追加しますが、飲みやすさのことを考えてグラスの縁から出ない量にしておきます。ある程度冷えてきたら、静かにソーダ水をグラスがいっぱいになるまで注いでいきましょう。最後にマドラーで1回転混ぜれば完成。混ぜすぎると炭酸が抜けてしますため、1回だけで問題ありません。

リキュールを混ぜない

ウイスキーとリキュールを混ぜたカクテルはさまざまなあり、ラスティネイルやオールドアライアンス、ゴッドファーザーなどが挙げられます。ただ、太りにくい飲み方を探しているのであれば、カクテルを避けるようにしましょう。リキュールにはウイスキーには含まれていない糖質が含まれていることから、ウイスキーだけで飲むよりも太りやすくなります。

ウイスキーよりもつまみのカロリーに注意しよう


ここまでウイスキーに関することを紹介してきましたが、つまみのカロリーにも注意しなければなりません。ウイスキーのカロリーがそこまで無いとはいえ、つまみのカロリーが高ければ太る原因に繋がります。だからこそ、ウイスキーを飲む際はつまみのカロリーにも注意しましょう。

そもそも飲酒時に太りやすくなる理由とは?

飲酒時に太りやすくなる原因としては、お酒を飲むことによって脂肪の代謝が抑えられてしまい、その影響でお酒と一緒に食べる余分なおつまみのカロリーが体に残ってしまうため。その上、上記でも紹介したように酔いが回ると食欲が高まってついつい食べすぎてしまう恐れがあります。このような理由から、飲酒時に太りやすくなってしまうのです。

太りにくいつまみってどんなもの?

前述したようにつまみによって太りやすくなってしまう恐れがありますが、人によってはどうしてもつまみが欲しい方もいるかと思います。もしそうであれば、タンパク質が豊富なつまみを選びましょう。具体的には、野菜や大豆製品など。それらを食べることでアルコールの分解が進みやすくなります。

また、チーズやナッツ類などもおすすめのつまみです。なぜなら、それらは量が少なくても満腹感があるため。一方でカロリーが高いという欠点もあるため、ついつい食べすぎないようにしましょう。

NGなものとしては、糖質や脂質の多いものが挙げられます。具体的にはフライドポテトやコロッケなどであり、居酒屋で飲む際は注意しましょう。ちなみに、唐揚げに関しては肉をそのまま揚げているのであればOKとされています。

とはいっても、ついつい食べすぎてしまう夜もあるでしょう。もしそうであれば、翌日の食事を控えることをおすすめします。なぜなら、すぐ脂肪になるわけではないため、脂質や糖質を少なくしたり、運動をしたりするなど、次の日に調整できればOKです。

まとめ


今回は、ウイスキーのカロリーや太らない飲み方などについて紹介しました。ウイスキーのカロリーはそこまで高くないものとは無いといえ、何も考えずに飲めば太る原因につながるかもしれません。だからこそ、飲み方やつまみに気をつけて、太らないようにしてみましょう。そうすれば、理想の体型を目指しつつお酒を飲めるはずです。

ウイスキーの買取・価格情報

人気銘柄の買取・価格情報

北海道
札幌店
  • 住所

    〒130-0012
    東京都墨田区太平4-13-2
    太平サクラビル3F
    Google MAP

  • 電話番号

    03-6240-4322

  • 交通案内

    最寄駅:JR総武線
    錦糸町駅北口/徒歩8分
    東京メトロ半蔵門線
    錦糸町駅/徒歩6分
    徒歩:JR錦糸町駅南口から徒歩10分(仮)
    車:首都高速7号小松川線
    錦糸町インターより約4分

個人情報の取扱いについて(お見積及び査定)

制定日 2020年8月20日
最終改正日 2020年10月1日

株式会社ファイブニーズ(以下、「当社」という。)では、酒 買取・販売事業及び飲食店コンシェル事業のため、個人情報保護理念と自ら定めた行動規範に基づき、社会的使命を十分に認識し、本人の権利の保護、個人情報に関する法規制等を遵守致します。
また、以下に示す方針を具現化するための個人情報保護マネジメントシステムを構築し、最新のIT技術の動向、社会的要請の変化、経営環境の変動等を常に認識しながら、その継続的改善に、全社を挙げて取り組むことをここに宣言致します。
なお、当社が提供する各サービスにおける個人情報の具体的な取扱いは、各サービスのプライバシーポリシーにおいて定めます。

  1. 当社は、適切な個人情報の取得・利用及び提供を行い、特定された利用目的の達成に必要な範囲を超えた個人情報の取扱いを行ないません。また、そのための措置を講じます。
  2. 当社は個人情報の取扱いに関する法令、国が定める指針その他の規範を遵守致します。
  3. 当社は個人情報の漏えい、滅失、き損などのリスクに対しては、合理的な安全対策を講じて防止すべく、事業の実情に合致した経営資源を注入し、個人情報のセキュリティ体制を継続的に向上させていきます。また、万一の際には速やかに是正措置を講じます。
  4. 当社は個人情報取扱いに関する苦情及び相談に対しては、迅速かつ誠実に対応致します。
  5. 個人情報保護マネジメントシステムは、当社を取り巻く環境の変化と実情を踏まえ、適時・適切に見直して継続的に改善をはかります。

株式会社ファイブニーズ
代表取締役 岡崎 雅弘
以上

個人情報の利用目的の公表

株式会社ファイブニーズ(以下、「当社」という。)は、個人情報を次の利用目的の範囲内で利用することを、個人情報の保護に関する法律(個人情報保護法)第18条第1項に基づき公表します。

個人情報の利用目的

  1. ご本人より直接書面等(ホームページや電子メール等によるものを含む。以下「書面」という)に記載された個人情報を取得する場合の利用目的。
    • お客様の個人情報は、酒 買取・販売事業及び飲食店コンシェル事業における商品の発送、関連するアフターサービス、新商品や新たなサービスのご案内のため
    • 当社の各事業に関するお問い合わせの方の個人情報は、お問い合わせにお答えするため
    • 当社従業者の個人情報は、人事労務管理、業務管理、健康管理、セキュリティ管理等のため
    • 当社への直接応募者情報は、採用業務のため
  2. ご本人より直接書面以外の方法で個人情報を取得する際の利用目的
    • 当社が受託する飲食店コンシェル事業の実施のため
    • ハローワークや民間就職斡旋サイトからの応募者情報は、採用業務のため
    • ECモールからのお酒の購入者の個人情報は、商品の発送、関連するアフターサービス、新商品や新たなサービスのご案内のため

以上

保有個人データに関する事項の周知について

株式会社ファイブニーズ(以下、「当社」という。)では、開示、内容の訂正、追加又は削除、利用の停止、消去及び第三者への提供の停止を行うことのできる権限を有する保有個人データについて、以下の事項を周知致します。

  1. 当社の名称
    株式会社ファイブニーズ
  2. 個人情報保護管理者の氏名、所属及び連絡先
    管理者名:個人情報保護管理者 松村 愛
    連絡先:メールアドレス:privacy@fiveneeds.co.jp ※特定電子メールはご遠慮ください
    (受付時間 9:00~18:00)
  3. 保有個人データの利用目的
    • お客様の個人情報は、酒 買取・販売事業及び飲食店コンシェル事業における商品の発送、関連するアフターサービス、新商品や新たなサービスのご案内のため
    • 当社の各事業に関するお問い合わせの方の個人情報は、お問い合わせにお答えするため
    • 当社従業者の個人情報は、人事労務管理、業務管理、健康管理、セキュリティ管理等のため
    • 当社への直接応募者情報は、採用業務のため
  4. 保有個人データの取扱いに関する苦情の申し出先
    保有個人データに関するお問合せにつきましては、下記窓口で受付けております。
    〒130-0012 東京都墨田区太平4丁目13-2 太平サクラビル3F
    株式会社ファイブニーズ個人情報に関するお問い合わせ窓口 苦情相談窓口責任者
    メールアドレス:privacy@fiveneeds.co.jp ※特定電子メールはご遠慮ください
    (受付時間 9:00~18:00)
  5. 当社の加入する認定個人情報保護団体について
    当社の加入する認定個人情報保護団体はありません。

保有個人データの開示等に関する手続き

保有個人データについて、「利用目的の通知、開示、内容の訂正、追加または削除、利用の停止、消去および第三者への提供の停止」(開示等)のご請求が出来ます。
当社では、次の手順で個人情報の開示等の求めに対応いたします。

  1. 開示等の求めの受付
    1. 下記の宛先までご連絡ください。
      当社より「所定の用紙」を郵送いたしますので、到着後、当社の「個人情報の取扱いについて」に同意後、以下の宛先まで郵送またはご持参ください。
      〒130-0012 東京都墨田区太平4丁目13-2 太平サクラビル3F
      株式会社ファイブニーズ
      個人情報に関するお問い合わせ窓口:苦情相談窓口責任者
      メールアドレス:privacy@ fiveneeds.co.jp ※特定電子メールはご遠慮ください
      (受付時間 9:00~18:00)
    2. 本人又は代理人であることを確認のための以下の書類を(1)「所定の用紙」とともに郵送またはご持参ください。
      本人又は代理人であることの確認方法は、以下の通りです。
      • ア) 個人情報の開示等の求めに応じる場合の本人確認
        以下の本人確認書類のいずれかの写しを同封することとする(本籍地の情報は都道府県のみとして、その他は黒塗りで収集するものとする)。
        • 運転免許
        • パスポート
        • 住民基本台帳カード
        • マイナンバーカード(表面)
        • 在留カード又は特別永住者証明書
      • イ)代理人による開示等の求めの場合
        代理人による開示等の求めの場合、前記 ア)に加えて、代理権が確認できる下記a)の書類の写しいずれか及び代理人自身を証明するb)の書類の写しのいずれかを必要とする。
        • a)代理人である事を証明する書類
          • 開示等の求めをすることにつき本人が委任した任意代理人の場合
            • 「開示等の結果を受領する権限を委任する」旨を記載した本人の委任状
          • 代理人が未成年後見人の法定代理人の場合
            • 戸籍謄本(発行日から6ヶ月以内)
            • 登記事項証明書(発行日から6ヶ月以内)
            • その他法定代理権の確認ができる公的書類
          • 代理人が成年被後見人の法定代理人の場合
            • 後見登記等に関する登記事項証明書(発行日から6ヶ月以内)
            • その他法定代理権の確認ができる公的書類
          • 代理人が親権者の場合
            • 戸籍謄本(発行日から6ヶ月以内)
            • 住民票(発行日から6ヶ月以内)
        • b)代理人自身を証明する書類(本籍地の情報は都道府県のみとして、その他は黒塗りで収集するものとする。)
          • 運転免許証
          • パスポート
          • 住民基本台帳カード
          • マイナンバーカード(表面)
          • 在留カード又は特別永住者証明書
  2. 「開示等の請求」の手数料及びその徴収方法
    利用目的の通知又は開示の請求の場合にのみ、1回の請求につき、以下の金額(当社からの返信費を含む)を申し受けます。下記金額分の郵便定額小為替を請求書類の郵送時に同封してください。
    • 手数料金額:1,000円
  3. 検討結果連絡
    当社内で検討した結果は、以下の方法により遅滞なくご連絡します。
    • 個人情報の利用目的の通知、開示の場合は、書面の郵送または手渡し
    • 個人情報の内容の訂正、通知または削除、利用の停止、消去および第三者への提供の停止の場合は、電話またはメール

    書面の送付先は、以下のいずれかの適切な方法を選択し行います。

    • 登録されている本人住所に回答文面を郵送する。
    • 登録されている本人のFAX番号に回答文面をFAXする。
    • 登録されている本人のEメールアドレスに回答文面をメールする。
    • 登録されている本人の電話番号に電話をかけ、口頭にて回答する。

以上

LINEID登録

LINEID: @636hxuaqを友達に登録するか、下のボタンからLINEアプリを起動してください