ウィスキーの豆知識

ウィスキー

ハイボールとは? 名前の由来やブームの理由、美味しい飲み方も伝授!

ハイボールとは?名前の由来やブームの理由、美味しい飲み方も伝授!

こんにちは!!

今回のテーマは「ハイボールが生まれた歴史について」にご紹介しようと思います!!

自分が若い時は、ウイスキーといえば大人なイメージでした。

しかし、近年のイメージは徐々に変わっていった様に思えます。

そこで、今ではすっかり気軽に飲めるお酒としてその地位確立させたハイボールの歴史に触れていきます!!

ハイボールとは

ハイボールとは、リキュールやスピリッツなどアルコール度数の高いお酒をベースとして、炭酸水やノンアルコール飲料で割ったカクテルのことを指します。

日本では、ウイスキーを炭酸で割ったものをハイボールと呼ぶことが一般的。

幅広い層の人々から人気のお酒として知られていますが、ベースのお酒がウイスキーでなくても、割りものがジュースでも、実はハイボールと呼ぶのです。

炭酸の刺激とのどごしの良さが魅力とも言えるハイボールは、ベースのお酒の味を感じつつ、自分の飲みやすい割り方を見つけられると、より楽しくなるお酒と言えるでしょう。

ハイボールの名前の由来は?

ハイボールと名付けられた理由をご存じでしょうか?

諸説あり定かではありませんが、有力説とされているひとつをご紹介します。

「ある日、スコットランドのゴルフ場で、ウイスキーのソーダ割りを飲んでいた人のところに、高々と打ちあげられたゴルフ・ボールが飛び込んできたから」とのこと。

何を飲んでるの? という質問に答えようとした時に高く打ちあがったボールが飛んできて、ハイ(高い)ボール! (High Ball)と叫んだから、とも言われているようです。

「鉄道のボール信号機説」「ソーダの泡説」など他にも有力とされる由来があるようですが、真の由来ははっきりとわかっていません。

ハイボールの小ネタとして知っていても面白いかもしれませんね。

ハイボールの歴史は?

1950〜60年代、等級制度により高級なお酒とされていたウイスキー。

度数の高い蒸留酒に馴染みの少ない日本人にも飲みやすい飲み方として、ハイボールが広まっていきます。

しかし、日本でのウイスキー消費量は、1980年頃をピークに下火傾向にありました。

ウイスキーの高級なイメージは加速し、ロックや水割りで大人が楽しむお酒という飲み方が主流になっていったのです。

ハイボールブームに再び火がついたのは2000年代に入ってから。

若者にもウイスキーを飲んでもらいたい! というウイスキーメーカーなどの努力によって、食事にも合わせやすいハイボールが名を広げていきました。

現在もハイボール人気は止まることなく、幅広い層の人々から親しまれています。

ハイボールが人気の理由

近年のハイボール人気は、国産ウイスキーメーカーのサントリーが仕掛けた「ハイボール復活プロジェクト」が大きく影響しているとされています。

「若者のウイスキー離れ」を解消すべく、様々なキャンペーンを行い、ハイボールの認知度を広げていきます。

「ウイスキーが、お好きでしょ」のCMは今でも印象的で思い出す方も多いのではないでしょうか。

さらにNHKの朝ドラ「マッサン」の人気や、サントリーウイスキー山崎などが世界的評価を受けたことをきっかけに、現在のハイボールブームに繋がっていきました。

割り方がさまざまで初心者でも飲みやすい

ウイスキーの飲み方と言えば、ストレートやロック、水割りにハイボール。

中でもハイボールが人気の理由には、すっきりとしたのどごしで初心者にも飲みやすいことが挙げられるでしょう。

さらに、様々な割り方で楽しめることをご存じでしょうか。

例えば、コークハイボールやオレンジハイボールなど、お店によってオリジナルの割り方のハイボールが置かれていることも多いです。

現在は、ビールに代わる初めの一杯に飲むことも定着してきているハイボール。

居酒屋でも置いていないお店はないほど人気のお酒となっています。

この他にも多彩なバリエーションがあるハイボールは、お気に入りの一杯を見つけやすく、これなら飲める! という出会いも楽しみの一つとなるでしょう。

関連記事
▼初心者向けウイスキー銘柄や選び方! まずはウイスキーについて知ろう

アルコール度数が低くて飲みやすい

ハイボールのアルコール度数は5〜9%ほどです。

ウイスキーのアルコール度数は40〜43%ですが、炭酸やその他ノンアルコール飲料で割ると、度数が下がり親しみやすいお酒へと変わります。

アルコール度数が5%前後のビールやサワー類と大体同じくらいのため、普段ウイスキーを飲まない初心者の方でも気軽に挑戦できるお酒と言えるでしょう。

焼酎:25%前後、日本酒:14~18%、ワイン:12~14%と、他のお酒に比べてもアルコール度数が低めと言えます。

飲みやすいことが人気の理由でもありますが、飲みすぎには十分注意しなければなりません。

体調によって飲むことができる量が変わることもあるため、適度な量で、美味しいハイボールを楽しんでくださいね。

関連記事
▼ハイボールのカロリーはどのくらい?太る?ダイエット中に飲む際の注意点も解説

基本的なハイボールの作り方

のどごしがよくキリッとした爽快感が魅力のハイボール。

基本的な作り方はシンプルで、材料は氷、ウイスキー、炭酸水のみでOKです。

氷を入れたグラスにウイスキーと炭酸水を1:3〜4の割合で注ぎ入れ、軽く混ぜたら完成します。

自分で作る時の醍醐味は、好きな濃さで楽しめる、というところでしょうか。

どのくらいのウイスキーと炭酸水の比率が自分好みなのか、ぜひ作りながら探してみて下さい。

美味しいハイボールを作るコツ

サクッと作れてしまうハイボールですが、少し丁寧に作るだけで、自宅でも本格的な味わいを楽しむことができます。

たった3つのポイントですので、試してみて下さい。

ポイント①グラスは事前に冷やしておく

グラスと氷との間に温度差を出さないよう、冷凍庫で冷やしておきましょう。

ウイスキーや炭酸水も同様に、冷蔵庫で冷やしておくと馴染みやすいです。

ポイント②家庭用ではなく、ロックアイスを使用する

溶けにくい大きめの氷にすることで、味が薄くなるのを防ぐことができます。

グラスの大きさにもよりますが、大きすぎない氷を4〜5個たっぷりと入れるのがおすすめです。

ポイント③炭酸水を静かに注ぐ

炭酸水は氷に当てずにゆっくり注ぎ、炭酸を損なわないためにかき混ぜることも控えましょう。

バースプーンやマドラーで、氷を一度持ち上げる程度で十分です。

このポイントを抑えて作るだけで、キリッとした爽快感をより感じられるでしょう。

すぐ試せる!おすすめハイボールアレンジ!

アレンジバリエーションが豊富なハイボール。

自宅で楽しむなら、いつものハイボールに少しアレンジを加えて楽しんでみませんか?


・レモン

定番となっているのはレモン。

いつものハイボールにレモンをプラスするだけでスッキリ感が増します。

季節によって、すだちやライムに変えると、味わいの変化も楽しめます。


・ミント

こちらもいつものハイボールにミントをプラスするだけ。

爽やかな香りが暑い季節にはたまりません。

自宅にあまりがちなハーブ類で試してみてはいかがでしょうか。

アレンジメニューもおすすめです。


・コークハイボール(ウイスキー+コーラ+レモン)

・オレンジハイボール(ウイスキー+ 100%オレンジジュース+炭酸水)

・ジンジャーハイボール(ウイスキー+ジンジャエール)

ウイスキーはジュースや柑橘系と相性が良く、飲みやすさが増すため、ぜひお気に入りの一杯を見つけてみて下さい。

グラスにもこだわるとよりおいしく!

シチュエーションによってグラスを変えると、雰囲気を味わうと共に、より楽しく美味しく飲むことができるため、こだわりたいアイテムのひとつです。


・ジョッキ

居酒屋気分や暑い季節にグビッと飲みたい方におすすめです。

ハイボールの爽快感を見た目でも味わえるため、定番と言えるグラスです。

国産ウイスキーメーカーのロゴが入っているジョッキも有名です。


・ステンレス

ステンレスはハイボールの冷たさをキープしてくれるだけでなく、結露が出にくく水滴の心配がありません。

炭酸も抜けにくく、最後までよい状態で飲むことができます。


・ガラス製のおしゃれグラス

好きな模様や細工のあるグラスを選ぶと、視覚的にも楽しむことができ、より一層気分を高めてくれます。

ウイスキーの種類によっても味わいが異なる

ハイボールは、ウイスキーの種類や産地によって味わいの変化を楽しむことができます。

選ぶのが難しいと感じてしまうほどにウイスキーの種類は豊富で、手頃なものから高価なものまで様々です。

まずは「世界5大ウイスキー」を飲み比べてみると、自分の好みを知る近道になるかもしれません。

①スコッチウイスキー

ウイスキーといえば「スコッチ」と言われるほど、世界で最も生産量が多いのが、スコットランドで生産されているスコッチウイスキーです。

日本でも人気が高く、有名銘柄も数多く存在します。

主に大麦麦芽を原料としたモルトウイスキーと、トウモロコシなどを原料としたグレーンウイスキー、両者を混ぜたブレンデッドウイスキーがつくられています。

燃料として使用される泥炭のピート香が最大の特徴であり、スコッチならではのスモーキーな味わいを楽しめます。

②アイリッシュウイスキー

スコットランドと共に、ウイスキー発祥の地と呼ばれるほど歴史の長いアイリッシュウイスキー。

北アイルランドで生産されています。

アイルランド独自の製法である、大麦麦芽と未発芽の大麦などを原料としたポットスチルウイスキーという種類があることが特徴です。

また、泥炭(ピート)を使用しないため独特な香りやクセが少なく、マイルドでスッキリとした味わいを感じられます。

③ジャパニーズウイスキー

世界5大ウイスキーの他国に比べ、まだまだ歴史の浅いジャパニーズウイスキー。

しかし、日本らしい繊細な味わいは、世界でもさまざまな賞を受賞するほど人気が高まっています。

スコッチウイスキーを手本としていますが、日本人の味覚に合わせて泥炭(ピート)を比較的抑えているものも多く、独自の発展を続けています。

クセが少なく甘味のある香りと繊細さが特徴であり、魅力と言えます。

④アメリカンウイスキー

アメリカ国内で生産されているアメリカンウイスキー。

つくられている種類が豊富なことが特徴で、代表的なものにトウモロコシが原料のバーボンウイスキーがあります。

トウモロコシ由来の甘味を感じるとともに、熟成による力強い味わいが特徴です。

バーボンウイスキーの他にも、ライ麦が原料のライウイスキーや、テネシー州でチャコール・メローイング製法を用いたテネシーウイスキーなど、さまざまな種類があります。

⑤カナディアンウイスキー

日本で取り扱われている銘柄は少ないですが、世界5大ウイスキーの中ではクセが少なくライトで飲みやすいのがカナディアンウイスキーです。

トウモロコシが原料のベースウイスキーと、ライ麦を原料としたフレーバリングウイスキーのブレンデッドウイスキーが主流。

最大の特徴は、規定範囲内の香味添加が認められていることです。

そのため香り豊かでマイルドな口当たりで、初心者にもおすすめと言われています。

関連記事
▼ウイスキーの基礎知識を解説! ブレンデッドとシングルモルト、5つの代表産地を抑えよう!

ハイボールの選び方

種類が多く、選ぶのが難しいウイスキー。

値段や熟成度に関わらず、ストレートでは苦手という方でも、美味しく飲みやすくしてくれるのがハイボールの魅力でもあります。

求めている味わいや好みにもよりますが、ハイボールに合うウイスキーを探す参考にしてみて下さい。

ウイスキーの種類で選ぶ

まずは、先ほど説明した「世界5大ウイスキー」の特徴を基準に選んでみてはいかがでしょうか。

自分の好みだけではなく、もちろん銘柄によってハイボールに合うものも、合わないものもあります。

特にスコッチウイスキーは、産地が大きく6つのエリアに分かれており、それぞれに特徴が異なります。

世界5大ウイスキーの有名な銘柄から試してみるなど、自分好みのタイプを探すのも楽しみのひとつにしてみてください。

熟成期間で選ぶ

年数の表記がないノンエイジウイスキーと呼ばれる商品は、長期熟成の原酒とブレンドされているものも多く、商品価値が低いわけではありません。

リーズナブルで質のよいノンエイジウイスキーは、原料本来の味を感じながら気軽にハイボールを味わえるでしょう。

反対に熟成期間が長いウイスキーでハイボールを楽しみたい時には、高価なものも多いため、ゆっくり贅沢な時間の一杯に向いていると言えます。

炭酸で割っても、複雑な風味や味わいが消えにくい銘柄を選ぶとよいでしょう。

アルコール度数で選ぶ

一般的なウイスキーのアルコール度数は40~43%ですが、中には50%を超える商品もあります。

50%以上のウイスキーでつくるハイボールは、パンチの効いた飲みごたえとなり、アルコールの強さが残る味わいになります。

40〜43%のウイスキーでつくるハイボールであれば、のどごしもよく飲みやすくなります。

食事にも合わせやすいことから、居酒屋などで提供されているハイボールも、この度数が一般的です。

ウイスキー初心者や強いお酒が苦手な方は、アルコール度数の低いウイスキーを選び、自分好みの割り方で楽しむことをおすすめします。

ハイボールにおすすめのウイスキー

さまざまな楽しみ方、飲み比べが楽しいハイボール。

今回は食事にも合わせやすいジャパニーズウイスキーから、おすすめ3選をご紹介します。

サントリー 角瓶

サントリー 角瓶

1937年に日本人に合う、繊細なウイスキーとして発売されました。

1950年代頃では、角瓶は特別なお酒として飲まれていました。

近年では、老若男女問わず幅広い人に親しまれています。

そんな角瓶は炭酸水で割ることを想定して造られており、ハイボールにしたい国産ウイスキーの王道と言えるのではないでしょうか。

サントリー トリス(エクストラ)

サントリー トリス(エクストラ)

「トリスハイボール」という言葉を良く聴くように、幅広い年代から愛されているウイスキーです。

ハイボールに相性がよいようにさっぱりとした味わいが特徴です!!

サントリー 白州

サントリー 白州

飲食店でも良く目にするメニュー「白州 森香るハイボール」に使われているウイスキーです。

口にすると、森を連想させる爽快な香りが口いっぱいに広がります。

スッキリとした味わいがハイボールにもピッタリのウイスキーです!!!!

関連記事
▼ハイボールにおすすめのウイスキー10選! おいしい作り方も紹介

飲まないウイスキーは買取もおすすめ

贈り物としても人気のウイスキーは、希少価値が高い商品や高価な銘柄も多く、知らないだけで思わぬ値段がつくこともしばしば。

未開封の飲む予定のないお酒であれば、買取もおすすめです。

ファイブニーズは酒類専門の買取店として、お客様の処分に困っているお酒を高価買取しています。

ご自宅に眠っているお酒やコレクションしていたお酒、店舗の過剰在庫整理など、あらゆる理由でお手元に未開封のお酒がある方は、ぜひファイブニーズへご相談下さい。

宅配・店頭・訪問の3つの買取パターンからお選び頂き、お酒買取の専門家が一点一点しっかり査定致しますので、安心してお任せ頂けます。

お時間のない方はお電話やLINEでのかんたん査定、お急ぎの方にも安心のスピード査定を行っています。

もちろんご相談だけでもOKです。

キャンセルも無料ですので、お気軽にお問い合わせ下さい。

まとめ

今回は、ハイボールが人気の理由からさまざまな楽しみ方まで、たっぷりご紹介しました。

何気なく飲んでいる方も多いハイボールは、ウイスキーの銘柄を変えてみたり、ベースとなるお酒や割りものを変えてみたりするなど、アレンジで無限に楽しさが広がっていきます。

ウイスキーはそれぞれ歴史も深く、知っていると飲みの場でのちょっとした話題にもなります。

自宅でもお店でも、自分に合う一杯をぜひ見つけて楽しんで下さい!

ウイスキーの買取・価格情報

人気銘柄の買取・価格情報

北海道
札幌店
  • 住所

    〒130-0012
    東京都墨田区太平4-13-2
    太平サクラビル3F
    Google MAP

  • 電話番号

    03-6240-4322

  • 交通案内

    最寄駅:JR総武線
    錦糸町駅北口/徒歩8分
    東京メトロ半蔵門線
    錦糸町駅/徒歩6分
    徒歩:JR錦糸町駅南口から徒歩10分(仮)
    車:首都高速7号小松川線
    錦糸町インターより約4分

個人情報の取扱いについて(お見積及び査定)

制定日 2020年8月20日
最終改正日 2020年10月1日

株式会社ファイブニーズ(以下、「当社」という。)では、酒 買取・販売事業及び飲食店コンシェル事業のため、個人情報保護理念と自ら定めた行動規範に基づき、社会的使命を十分に認識し、本人の権利の保護、個人情報に関する法規制等を遵守致します。
また、以下に示す方針を具現化するための個人情報保護マネジメントシステムを構築し、最新のIT技術の動向、社会的要請の変化、経営環境の変動等を常に認識しながら、その継続的改善に、全社を挙げて取り組むことをここに宣言致します。
なお、当社が提供する各サービスにおける個人情報の具体的な取扱いは、各サービスのプライバシーポリシーにおいて定めます。

  1. 当社は、適切な個人情報の取得・利用及び提供を行い、特定された利用目的の達成に必要な範囲を超えた個人情報の取扱いを行ないません。また、そのための措置を講じます。
  2. 当社は個人情報の取扱いに関する法令、国が定める指針その他の規範を遵守致します。
  3. 当社は個人情報の漏えい、滅失、き損などのリスクに対しては、合理的な安全対策を講じて防止すべく、事業の実情に合致した経営資源を注入し、個人情報のセキュリティ体制を継続的に向上させていきます。また、万一の際には速やかに是正措置を講じます。
  4. 当社は個人情報取扱いに関する苦情及び相談に対しては、迅速かつ誠実に対応致します。
  5. 個人情報保護マネジメントシステムは、当社を取り巻く環境の変化と実情を踏まえ、適時・適切に見直して継続的に改善をはかります。

株式会社ファイブニーズ
代表取締役 岡崎 雅弘
以上

個人情報の利用目的の公表

株式会社ファイブニーズ(以下、「当社」という。)は、個人情報を次の利用目的の範囲内で利用することを、個人情報の保護に関する法律(個人情報保護法)第18条第1項に基づき公表します。

個人情報の利用目的

  1. ご本人より直接書面等(ホームページや電子メール等によるものを含む。以下「書面」という)に記載された個人情報を取得する場合の利用目的。
    • お客様の個人情報は、酒 買取・販売事業及び飲食店コンシェル事業における商品の発送、関連するアフターサービス、新商品や新たなサービスのご案内のため
    • 当社の各事業に関するお問い合わせの方の個人情報は、お問い合わせにお答えするため
    • 当社従業者の個人情報は、人事労務管理、業務管理、健康管理、セキュリティ管理等のため
    • 当社への直接応募者情報は、採用業務のため
  2. ご本人より直接書面以外の方法で個人情報を取得する際の利用目的
    • 当社が受託する飲食店コンシェル事業の実施のため
    • ハローワークや民間就職斡旋サイトからの応募者情報は、採用業務のため
    • ECモールからのお酒の購入者の個人情報は、商品の発送、関連するアフターサービス、新商品や新たなサービスのご案内のため

以上

保有個人データに関する事項の周知について

株式会社ファイブニーズ(以下、「当社」という。)では、開示、内容の訂正、追加又は削除、利用の停止、消去及び第三者への提供の停止を行うことのできる権限を有する保有個人データについて、以下の事項を周知致します。

  1. 当社の名称
    株式会社ファイブニーズ
  2. 個人情報保護管理者の氏名、所属及び連絡先
    管理者名:個人情報保護管理者 松村 愛
    連絡先:メールアドレス:privacy@fiveneeds.co.jp ※特定電子メールはご遠慮ください
    (受付時間 9:00~18:00)
  3. 保有個人データの利用目的
    • お客様の個人情報は、酒 買取・販売事業及び飲食店コンシェル事業における商品の発送、関連するアフターサービス、新商品や新たなサービスのご案内のため
    • 当社の各事業に関するお問い合わせの方の個人情報は、お問い合わせにお答えするため
    • 当社従業者の個人情報は、人事労務管理、業務管理、健康管理、セキュリティ管理等のため
    • 当社への直接応募者情報は、採用業務のため
  4. 保有個人データの取扱いに関する苦情の申し出先
    保有個人データに関するお問合せにつきましては、下記窓口で受付けております。
    〒130-0012 東京都墨田区太平4丁目13-2 太平サクラビル3F
    株式会社ファイブニーズ個人情報に関するお問い合わせ窓口 苦情相談窓口責任者
    メールアドレス:privacy@fiveneeds.co.jp ※特定電子メールはご遠慮ください
    (受付時間 9:00~18:00)
  5. 当社の加入する認定個人情報保護団体について
    当社の加入する認定個人情報保護団体はありません。

保有個人データの開示等に関する手続き

保有個人データについて、「利用目的の通知、開示、内容の訂正、追加または削除、利用の停止、消去および第三者への提供の停止」(開示等)のご請求が出来ます。
当社では、次の手順で個人情報の開示等の求めに対応いたします。

  1. 開示等の求めの受付
    1. 下記の宛先までご連絡ください。
      当社より「所定の用紙」を郵送いたしますので、到着後、当社の「個人情報の取扱いについて」に同意後、以下の宛先まで郵送またはご持参ください。
      〒130-0012 東京都墨田区太平4丁目13-2 太平サクラビル3F
      株式会社ファイブニーズ
      個人情報に関するお問い合わせ窓口:苦情相談窓口責任者
      メールアドレス:privacy@ fiveneeds.co.jp ※特定電子メールはご遠慮ください
      (受付時間 9:00~18:00)
    2. 本人又は代理人であることを確認のための以下の書類を(1)「所定の用紙」とともに郵送またはご持参ください。
      本人又は代理人であることの確認方法は、以下の通りです。
      • ア) 個人情報の開示等の求めに応じる場合の本人確認
        以下の本人確認書類のいずれかの写しを同封することとする(本籍地の情報は都道府県のみとして、その他は黒塗りで収集するものとする)。
        • 運転免許
        • パスポート
        • 住民基本台帳カード
        • マイナンバーカード(表面)
        • 在留カード又は特別永住者証明書
      • イ)代理人による開示等の求めの場合
        代理人による開示等の求めの場合、前記 ア)に加えて、代理権が確認できる下記a)の書類の写しいずれか及び代理人自身を証明するb)の書類の写しのいずれかを必要とする。
        • a)代理人である事を証明する書類
          • 開示等の求めをすることにつき本人が委任した任意代理人の場合
            • 「開示等の結果を受領する権限を委任する」旨を記載した本人の委任状
          • 代理人が未成年後見人の法定代理人の場合
            • 戸籍謄本(発行日から6ヶ月以内)
            • 登記事項証明書(発行日から6ヶ月以内)
            • その他法定代理権の確認ができる公的書類
          • 代理人が成年被後見人の法定代理人の場合
            • 後見登記等に関する登記事項証明書(発行日から6ヶ月以内)
            • その他法定代理権の確認ができる公的書類
          • 代理人が親権者の場合
            • 戸籍謄本(発行日から6ヶ月以内)
            • 住民票(発行日から6ヶ月以内)
        • b)代理人自身を証明する書類(本籍地の情報は都道府県のみとして、その他は黒塗りで収集するものとする。)
          • 運転免許証
          • パスポート
          • 住民基本台帳カード
          • マイナンバーカード(表面)
          • 在留カード又は特別永住者証明書
  2. 「開示等の請求」の手数料及びその徴収方法
    利用目的の通知又は開示の請求の場合にのみ、1回の請求につき、以下の金額(当社からの返信費を含む)を申し受けます。下記金額分の郵便定額小為替を請求書類の郵送時に同封してください。
    • 手数料金額:1,000円
  3. 検討結果連絡
    当社内で検討した結果は、以下の方法により遅滞なくご連絡します。
    • 個人情報の利用目的の通知、開示の場合は、書面の郵送または手渡し
    • 個人情報の内容の訂正、通知または削除、利用の停止、消去および第三者への提供の停止の場合は、電話またはメール

    書面の送付先は、以下のいずれかの適切な方法を選択し行います。

    • 登録されている本人住所に回答文面を郵送する。
    • 登録されている本人のFAX番号に回答文面をFAXする。
    • 登録されている本人のEメールアドレスに回答文面をメールする。
    • 登録されている本人の電話番号に電話をかけ、口頭にて回答する。

以上

LINEID登録

LINEID: @636hxuaqを友達に登録するか、下のボタンからLINEアプリを起動してください